当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

シンプリズム ライフスタイル

Alebertのアウトドアチェアを使った感想

Alebertのアウトドアチェアが気になっています。

アウトドアチェアは、ベランダでのんびりするときに便利なアイテムです。

引越しして数ヶ月したときに、ベランダを活用するために購入しました。

夏と冬を使ってみた感想を、この記事にまとめています。

値段と実感の2つからして、おすすめと感じ、使い続けています。

アウトドアチェアに詳しい訳ではないですが、1意見として参考にしてください。

今回は、「Alebertのアウトドアチェアを解説します。

筆者について

秋晴シュウ
秋晴シュウ
秋晴シュウと言います。
  • シンプルを追求中
  • 身軽・気軽に生きていく
  • 意外と不便を好む生活

当サイトでは、シンプルに生きるコツを紹介してます。

在宅していた頃は、休憩時間には外で利用していました。

当記事は、ベランダの椅子で悩んでる人に参考になる記事になっています。

では、さっそく紹介していきます。

 

Alebertのアウトドアチェア

僕が使っているアウトドアチェアは、Alebertというメーカーです。

家具をメインに出しているメーカで、昇降デスクもあります。

ベランダでのんびりしたいと思って、当商品を見つけました。

サイズは、90×60×15cmで、ベランダに収まるサイズになります。

そして、リクライニングもついており、寝ることも可能です。

アウトドアチェアにこだわりはないですが、あって良かったと思います。

デジタルから離れて、のんびりとする時間を意図的に作り出せています。

おすすめなので、紹介してます。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

アウトドアチェアを使った感想

「アウトドアチェアを使った感想」について解説します。

アウトドアチェア利用の感想

  • 折りたためて収納便利
  • 夏の読書が最高
  • 冬は寒すぎて使えない
  • 夜眠れないときに便利

順番に紹介していきます。

アウトドアチェア利用の感想①:折りたためて収納便利

Alebertのアウトドアチェアは、折りたたむことができます。

そのため、ベランダのスペースも取らず、置くことが可能です。

雨が降っても、特に困ることはありません。

僕自身、洗濯物を干さずに乾燥機を使ってるため、外には出ません。

それでも、折りたたまず放置していると、意識がそっちに向きます。

使わないものは、極力片付けておきたいものです。

そういう意味でも、イスを折りたたむことで存在感を消せています。

些細なことですが、ありがたいと思いながら利用し続けています。

そういう商品を求めて買いました。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

アウトドアチェア利用の感想②:夏の読書が最高

アウトドアチェアは、夏に購入し、外でのんびりするときに便利です。

ちょうど在宅をしていた頃だったため、始業前にのんびりしてました。

  • ベランダで読書
  • ベランダで考え事
  • ベランダで昼寝

また、平日だけではなく、休日の夕方をベランダで過ごしてました。

たった10分ほどでも、気分転換になり、良い刺激を与えてくれます。

夕方に寝転んで読書する時間は、至福です。

ライトを使わず、太陽の光だけで、読める読書ほど幸せはありません。

夏の夕方の涼しい時間帯を狙って、今後も読書をし続けます。

これだけでも価値があります。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

アウトドアチェア利用の感想③:冬は寒すぎて使えない

冬にベランダに出ることもありますが、やっぱり寒いです。

大阪の冬は寒いため、長時間座ってリラックスすることはありません。

正直、冬は外に出たくないと思ってしまう性格です。

夏の頃は、仕事終わりに毎日使っていたのに、頻度も下がりました。

対策して利用も良いですが、日が暮れるのも早いのも影響してます。

暗さと寒さのダブルパンチで、使わなくなっています。

暖かくなる時期までは、利用を控えて、隅っこに置いておきます。

そして、リラックスしながら、考え事して過ごしていきます。

冬は出番が少ないです。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

アウトドアチェア利用の感想④:夜眠れないときに便利

夜眠りにつけないときに、アウトドアチェアで仮眠を取ります。

毛布をかぶって、暖かくして、外で1時間ほど眠りにつきます。

冬は寒いですが、寝れない夜には、効果があっておすすめになります。

夏は毛布なしで、そのまま寝ることができ、便利だと思います。

1時間ほどで目が覚め、ベットで寝るようにしています。

読書以外にも、仮眠にも使っており、最高です。

環境を変えることで、眠りにつきやすくなるため、おすすめです。

眠くなったら、ベットに行きましょう。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

まとめ

今回は、Alebertのアウトドアチェアを紹介しました。

社会人になった1年目の8月から、使い続けている商品です。

個人的なこだわり

  • ベランダにおける
  • 夏に使うのが最高
  • 寝転ぶことができる

少し心が疲れたときには、気分転換をすることが大事になります。

家にいても、アウトドアチェアならば、息抜きが可能です。

スマホから離れてのんびりとすることができます。

社会人・学生関係なく、日々のストレスを発散する手段を持ちましょう。

息抜きしながらも、日々の目標に向かって、少しずつ進んでいきましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

-シンプリズム, ライフスタイル
-