当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

シンプリズム ライフスタイル

MacBook Airを大学生が使ったレビュー!

大学生が使ってるパソコンが知りたいです。実際に使ってる人の感想を聞きたいです。

大学生になると、授業でパソコンが使う機会が多くなります。

レポートを書くときだけではなく、オンライン授業時にも使います。

紙の削減のために、デジタルで資料を配られることもあります。

対面の授業中でも何かと使うので、PCを持った方が便利です。

授業だけでなく、就職活動のときにも、役に立ちます。

今回は大学生の頃に購入した「MacBook Air M1を解説します。

筆者について

秋晴シュウ
秋晴シュウ
秋晴シュウと言います。
  • シンプルを追求中
  • 身軽・気軽に生きていく
  • 意外と不便を好む生活

当サイトでは、シンプルに生きるコツを紹介してます。

この記事を書いている今も、MacBook Airを使っています。

毎日パソコンを使ってますが、不満なく快適に使えるパソコンです。

3年近く使っていますが、まだまだサクサク使えてます。

当記事は、PC選びに悩んでいる大学生に参考になる記事になってます。

では、さっそく紹介していきます。

 

MacBook Airとは?

「MacBook Airで簡単に抑えておく情報は、こんな感じです。

基本的な情報

  • MacBookの中では持ち運びがしやすい(1.3kg)
  • 昔のMacBookとサイズの変化はほぼない
  • アプリはほとんど使える
  • 最大15時間のネット閲覧可能

まずは、パソコンの重さを気にする大学生は多いはずです。

地味に長い通学時間があり、荷物の重さが負担になってしまいます。

片道1時間重たい荷物を毎日持っていくのは、大変なことです。

できる限り、通学の荷物は軽くした方が良いです。

余裕ができた分、読書や勉強もできるため、重量にこだわりましょう。

余計なものを持っていかないのも大事です。
秋晴シュウ
秋晴シュウ
関連シンプリスト大学生のカバン中身紹介【学校ver】

続きを見る

 

MacBook Airを使ったメリット

「MacBook Airのメリット」について解説します。

MacBook Airのメリット

  • 大学生活で役に立つ
  • デザインが格好良い
  • 動画もサクサク動く

順番に紹介していきます。

MacBook Airのメリット①:大学生活で役に立つ

パソコン1台あれば、大学生活では非常に役に立ちます。

レポートを書くときや授業でプレゼンをするときには、欠かせません。

それだけでなく、就職活動時にも利用してました。

Zoomに、スマホで入ると、画面のサイズが変になることがあります。

それに、Zoomが途中で途切れる就活生を何回か見てきました。

MacBook Airのスペックでは、Zoomが途切れたことはありません。

大学生には、PCは必需品です。
秋晴シュウ
秋晴シュウ
関連大学生のリアルな1日の生活【注意点も紹介!】

続きを見る

 

MacBook Airのメリット②:デザインが格好良い

MacBook Airのデザインは、シンプルでどの場面でも使いやすいです。

学校・カフェ・家のどこでも、自然に使えるデザインになってます。

僕が選んだ色は、MacBook Air限定のゴールドです。

理由はシンプルで、当時の僕は珍しいだけでこの色を選びました。

3年ほど利用していますが、色を変えたいほどの気持ちはありません。

また、キーボードも快適で使いやすいです。

レポートで3000字以上を作るときに、本当に役に立ちます。

キーボードを打って、すぐに文字が反映されるため、おすすめです。

快適さに慣れてしまいました。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

MacBook Airのメリット③:動画もサクサク動く

パソコンを起動するのに、30秒かかるものもあるかと思います。

ですが、MacBook Airは、そんなことはありません。

すぐに開いて、イライラなく、やるべきことに取り組めます。

また、動画も途中で止まることはなく、イライラすることはないです。

中途半端に安いPCを買うと、細かい箇所にストレスがあるため、注意です。

どの商品にも当てはまることです。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

MacBook Airを使ったデメリット

「MacBook Airのデメリット」について解説します。

MacBook Airのデメリット

  • お金がかかってしまう
  • Windowsだとコマンドが変化
  • スペックが無駄になる学生もいる

順番に紹介していきます。

MacBook Airのデメリット①:お金がかかってしまう

MacBook Airは、10万円以上お金がかかってしまいます。

10万円あれば、様々なことができ、PCを買うのを躊躇う人もいます。

ですが、MacBook Airは使いやすさ抜群で、便利すぎます。

僕は大2のときに、投資とイライラをなくすために購入しました。

後の感想で述べますが、それまでは中古で2万以下のPCを使ってました。

安さかスペックのどちらを取るかです。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

MacBook Airのデメリット②:Windowsだとコマンドが変化

Windowsを使っていた人は、操作が違うため、最初は使いにくいです。

それまでWindowsを使っており、1ヶ月は慣れるまでに苦労してます。

反対に、Macに慣れると、WindowsのPCの操作を忘れていきました。

ただ、ずっと使えば慣れるため、コマンドは気にしなくて良いと思います。

必要なものだけ覚えておきましょう。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

MacBook Airのデメリット③:スペックが無駄になる学生もいる

MacBook Airは、大学生が使うPCとしてのスペックは、十分すぎるです。

そのため、大学生にそのスペックを求められていないこともあります。

スペックが高いPCは、値段も高く、持て余しがちです。

値段が高いPCを選ぶのが嫌ならば、他のPCを使う方が良いです。

ただ、PCは長年使え、途中で良いPCを買えばよかったとなりがちです。

今は、授業のみでも、プログラミングを学ぼうとなるかもしれません。

そのときにPCを買い替えるか悩んでいては、行動も最大化できません。

後悔したくない人は、MacBook Airは後悔しないPCとしておすすめです。

選択肢を増やすことも可能です。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

MacBook Airを使った感想

「MacBook Airを使った感想」について解説します。

MacBook Airを使った感想

  • 1つ前のパソコンとの差が凄い
  • 電池の長持ちが良すぎる
  • 通学時の持ち運びは少し重い

順番に紹介していきます。

MacBook Airを使った感想①:1つ前のパソコンとの差が凄い

僕は高校生のときから、親が2万で買った中古のPCを使っていました。

そのPCでブログを100記事以上書いて、大学2年生まで使い続けました。

スペックはあまり高くなく、インストールできないアプリもありました。

3年以上そのPCを使い、MacBook Airに乗り換えたときは驚きました。

PCの起動時間が全く違い、1つ1つの動作のスピードが全く違いました。

ストレスフリーで作業ができます。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

MacBook Airを使った感想②:電池の長持ちが良すぎる

MacBook Airは、他のPCとの充電の減りが全く違います。

友達のPCは充電必要となったときに、まだ半分近くあることがありました。

そのため、僕は充電器を大学に持っていきませんでした。

長持ちし、スペックが高いと、長い期間同じPCを使うことができます。

結果としては、費用も安いかもしれないと現在は思っています。

PCは1度買うと、3年以上使い続ける人が多いです。

他のPCに目移りしないように、欲しいPCを買っても良いと思います。

満足した1つを使い続ける方が、費用も安く、満足感も得られます。

満足して使い続けるのが、おすすめです。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

MacBook Airを使った感想③:通学時の持ち運びは少し重い

大学にMacBook Airを持って行くと、少し重たいと感じます。

MacBook Airは1.3kgあり、結構な重さがカバンに加わります。

大学への荷物

  • MacBook Air
  • iPad mini
  • ZARIO-GRANDEEのペンケース
  • ブルーライトカットのメガネ
  • ジブン手帳lite
  • プリント収納するファイル
  • スマホとイヤホン
  • フリスクと折りたたみ傘と水筒
  • 教科書と資格の本

ですが、パソコンは必要なアイテムなため、毎日大学に持っていきます。

教科書などの他のものを減らす工夫をするのが、大切になります。

教科書をデジタル化して、荷物を減らすこともおすすめです。

カバンの中を整理して、通学用の荷物を減らしてみましょう。

意外と、必要がないものが入っているため、整理するのが大事です。

それでもかなり重いカバンでした。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

まとめ

今回は、MacBook Airのメリット・感想を紹介しました。

社会人になった現在でも、基本的には使い続けています。

おすすめな人

  • アップル製品を持ち運びする人
  • スペックが少し高めPCが欲しい人
  • PCにイライラなく過ごしたい人

MacBook Airを購入してから、イライラなく作業を行えています。

PCは安い買い物ではありませんが、現状に不満がある方は検討しましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

-シンプリズム, ライフスタイル
-