当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

シンプリズム ライフスタイル

シンプリストの全てのガジェットとこだわり【2024年版】

シンプリストのガジェット事情が知りたいです。

シンプリストということもあり、人よりもこだわりはある方だと思います。

日々を彩るものだからこそ、多少は意識して行きたいと感じてます。

ただ、アイテムというよりは、持たないものの方が強いです。

お気に入りのものを使うのも良いですが、いつかそうではなくなります。

ガジェットにこだわりすぎず、こだわりを大事に日々過ごしています。

今回は、「シンプリストのガジェット事情を解説します。

筆者について

秋晴シュウ
秋晴シュウ
秋晴シュウと言います。
  • シンプルを追求中
  • 身軽・気軽に生きていく
  • 意外と不便を好む生活

当サイトでは、シンプルに生きるコツを紹介してます。

本当に使い続けているもの以外は、所有しないようにしています。

そして、最終的にはデジタル離れできる生活を夢見ています。

関連スマホを持たない生活を送る条件を社会人が思考!

続きを見る

当記事は、ガジェットで悩んでる人に参考になる記事になっています。

では、さっそく紹介していきます。

 

シンプリストが所有するガジェット

「シンプリストが所有するガジェット」について解説します。

シンプリストのガジェット

  • MacBook Air
  • iPad mini・Apple pencil
  • モニター2枚
  • 変換アダプター
  • スマホとイヤホン

順番に紹介していきます。

シンプリストのガジェット①:MacBook Air

仕事用ではなく、ブログ用として大学2年生から使い続けています。

MacBook Airの13インチで、3年目も不便なく利用できています。

大学生の頃は、ブログのためだけに、MacBook Airを買いました。

ただ、エンジニア就職し、プライベートでコードの勉強も必要です。

強制ではないですが、学んでおいて損はないことです。

今はブログの運用メインで行なっていませんが、必要になるときが来ます。

そのときに、スペックを上げるためにも、買い換えようと思います。

ブログ書くには、不満ありません。
秋晴シュウ
秋晴シュウ
関連MacBook Airを大学生が使ったレビュー!

続きを見る

 

シンプリストのガジェット②:iPad mini・Apple pencil

iPad miniは、ブログのデザインを作成するときに利用してます。

それに加えて、写真を撮るときも、この端末を利用することが多いです。

完全にブログのためだけに購入した端末になります。

デザインに大学生の頃は、興味がなかったため、iPadで対応してました。

社会人になって、よりデザインにも興味が出たため、変化を考えてます。

iPadを持たなくても、どうにかなるような感覚があります。

3年以上使い続けているため、バッテリーの寿命も近い気がします。

数年のうちに買い替えるかを検討し、お別れをしたいと思います。

無駄なものは溜め込みたくありません。
秋晴シュウ
秋晴シュウ
関連iPad miniを大学生が使ってみてレビュー!

続きを見る

 

シンプリストのガジェット③:モニター2枚

僕の机には、モニターが2枚置いてあります。

会社が週4在宅可能で、在宅始まったときに揃えることにしました。

結局、2ヶ月ほどで、完全出社に切り替え、ブログ用になっています。

ブログを書くときは、1枚のみ利用して、記事を書くようにしてます。

たまに在宅強制?の日があるため、2枚残してます。

会社でも2枚モニターで仕事しているため、モニターに慣れました。

そして、外で記事を書いてましたが、家で書くことが多くなりました。

家の方が最近は集中できるため、気に入っています。

モニターは、不要なものかもしれませんが、当分は処分せずにおきます。

無駄な時間を生み出してないため、後悔はないと体感しています。

惰性で触るスマホは、NGです。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

シンプリストのガジェット④:変換アダプター

Mac Bookだと、1枚しかモニター接続できないため、買いました。

ガジェットにそこまで興味なく、必要だったので、用意しました。

これのおかげで、3画面で作業をすることができます。

ただ、必要だから購入しただけで、あくまで仕事道具としてです。

買ったけど、不要と感じたときが来たならば、手放すと思います。

好きを追求するためには、仕方がないことになります。

今何が好きなのか、そして必要なのかを定期的に見直すことが大事です。

そして、思考だけでなく、行動に移していけたら良いなと思ってます。

何のために買うか大切なことです。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

シンプリストのガジェット⑤:スマホとイヤホン

生活をする上で、スマホは必要不可欠な時代になってしまいました。

本当に必要なのかよく分からないまま、日々を過ごしてしまってます。

仕事でデジタルは避けられない分、プライベートは極力排除したいです。

そんなことを考えながら、適度に排除して生活を送っています。

デジタルに狂わされないようにだけ、気をつけてます。

ただ、今のスマホは、Lightningケーブルなので、買い替えしたいです。

そして、イヤホンは特にこだわりがなく、コンビニで購入したものです。

無くしても大丈夫なように、コンビニにあるものを使ってます。

ただ、意外と無くさないもので、3年近く同じイヤホンを使っています。

こちらもこだわりがないため、紛失したら購入するか考える程度です。

興味ないものは、シンプルでOKです。
秋晴シュウ
秋晴シュウ
関連シンプリストのiPhone12Proのレビュー記事

続きを見る

 

シンプリストのガジェットのこだわり

「シンプリストのガジェットのこだわり」について解説します。

ガジェットのこだわり

  • 便利を求めすぎない
  • モバイルバッテリーはNG
  • スマートウォッチはNG
  • ゲームには興味なし

順番に紹介していきます。

ガジェットのこだわり①:便利を求めすぎない

ガジェットは、人生を便利にしてくれる素晴らしいアイテムになります。

ただ、決して、定期的に幸せを供給してくれるものではありません。

むしろ、幸せという言葉から遠ざかっているような感覚に陥ります。

今に始まったことではなく、高校生の頃からずっと感じています。

中学生の頃からスマホがあった身としては、悲しい限りです。

便利の先に何があるか知りませんが、僕はそこに関心は低いです。

便利なだけで、最新のガジェットに手を出さないように、過ごしてます。

最低限があれば、満たされます。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

ガジェットのこだわり②:モバイルバッテリーはNG

モバイル充電を持ち歩くことに、いつからか抵抗があります。

そのため、数年以上モバイルバッテリーを持たずに過ごしています。

外で充電切れで困ること

  • 迷子になったときに使えない
  • 支払いができなくなる
  • 連絡ができなくなる

外で充電が切れるほど、スマホを触らないため、困ることはありません。

海外旅行に行ったときに、減りが早く、ピンチになったくらいです。

旅行のときは、位置情報アプリをずっと使ってたのが影響してます。

そのときのみ、事前に対策しておけば、特に困ることはなさそうです。

当分はモバイルバッテリーを持つことなく、過ごしていきます。

荷物も増えて、気分が下がります。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

ガジェットのこだわり③:スマートウォッチはNG

大学生の頃は、スマートウォッチを使ってましたが、今は所有せずです。

シンプルに、使わなくなったため、親に譲りました。

最近、仕事終わりに会ったら、使ってくれてました。

時間に縛られている感覚が半端なく、集中しにくい感覚になります。

連絡に気づかないから購入しましたが、連絡媒体が変わったのもあります。

バイトのときは、LINEで連絡していました。

スマホを見ないので、連絡来たことにも気づかないのを避けてました。

今は、会社のPCから連絡を確認するため、不要になってしまいました。

急ぎの連絡は、基本来ません。
秋晴シュウ
秋晴シュウ
関連HuaweiのWatch GT2のレビュー記事!

続きを見る

 

ガジェットのこだわり④:ゲームには興味なし

僕自身、ゲームにハマれない性格で、3日持たずに飽きてしまいます。

誰かと一緒にやって、やっと続けられるくらい関心がありません。

高校生のときに、そう感じてからゲームはしてません。

簡単に夢中になれるのを羨ましい反面、まぁいいかと気持ちもあります。

時間の無駄に感じてしまい、ストレスに感じてしまうような気がします。

ブログを書くことでしか満たされなくなってしまいました。

今は、noteの文章を見て、記事を購入してくれる人もいます。

ゲームにハマってる人の記事を見たいと思わないので、割り切ってます。

もっと洗練させたい限りです。
秋晴シュウ
秋晴シュウ

 

まとめ

今回は、シンプルリストのガジェット事情を紹介しました。

基本的に、大学生の頃から現在でも、同じ物を使い続けています。

個人的なこだわり

  • 気分が上がるものを所有
  • 不要なものは持たない
  • 便利を求めすぎない

自分のこだわりを実現していくと、気分も上がります。

ガジェット関係で悩んでいる人は、参考にしてもらえると嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

-シンプリズム, ライフスタイル
-